訴訟費用について:過払い金ゲットサイト〜本人訴訟で過払金請求〜


訴訟費用について

私の請求は、基本的に、
「過払い金+5%利息+訴訟費用」です。

実際の経験を基に、訴訟費用についてまとめてみます。

その前に、
過去のエントリーを読み直して見ましたが「若いな」と(笑)。

おっと、本題に戻ります。

まず、 訴訟中は、被告に「訴訟費用の支払義務はありません」。

訴訟費用は判決確定後、原告が「訴訟費用額確定申立」をして、
初めて支払義務が発生します。
(判決に「訴訟費用は被告の負担とする」の一文が必要。)

ですので、
被告が「訴訟費用はお支払できません」と言うことは、
ある意味、筋が通っています。

こちらとしては、
@本来、訴訟費用は「訴訟費用額確定申立」をするもの
(無茶を言っているのは分かっていますよ。)
A事前交渉で取り合ってくれなかったので、仕方なく提訴した
(キチンと対応してくれれば、提訴は必要ありませんでした。)
Bどうしてもダメだと言うのなら、判決をもらう
(こちらの強い意思を表す。)
を柱として、主張していきたいです。
(細かいところは、後日「和解交渉」としてまとめる予定。)

あくまでも「お願いモード」ではありますが、
「訴訟費用を求める」という強い意思を示すことで、
相手に「勉強している。手ごわい。」と思わし、
プレッシャーをかけるというのも狙いの1つです。

ただし、
それなりに勉強は必要だと思います。
(そんなに難しくはありません。基本的なことだけです。)
「上辺だけの話」は相手にバレますので...。

また、 和解金の提示金額が低い場合には、
「訴訟費用まで求める態度」をエサにすることで、
「満額+5%」を取り易くなると思います。
(金融業者は少しでも支払を抑えたいと考えているので。)

で、私の場合は、
@武富士:過払い金+5%
Aアコム:過払い金+5%
Bプロミス:過払い金+5%+訴訟費用(12,000円)
Cサンライフ:過払い金+5%
Dキャスコ:5,000円(過払い金の2割)
で、和解成立。

訴訟中のディック(CFJ)は、
過払い金+5%+訴訟費用(9,000円)の
提示で相手の返事待ち。

「訴訟費用も含めて請求する」と言っている割には、
ヘタレな結果となっています(笑)...。

原因を分析してみると、
@Aは初めての経験で、感覚がつかめず、なんとなく...。
Bでやっと、コツがわかりましたが、
CDで厳しい状況の業者を相手にして、ノックダウン...。
トホホですね。

特に、現在も営業している金融業者の場合、
イメージもあるため、そんなに無茶はできませんので、
判決を取ってでも、訴訟費用を請求するのはアリだと思います。
(不払いのリスクも低そうですので...。)

「何事も経験」で、今、もう一度@から始めたら、
少しはマシな交渉ができると思います(笑)。

訴訟費用について関連エントリー

■■■■■ お知らせ ■■■■■
当サイトは、

過払い金ゲットブログ〜本人訴訟で過払金請求〜
http://kabaraiget.seesaa.net/

をHTMLファイルに、移植・変換したものです。

リンクについては、移植の際、チェックしていますが、チェック漏れがある可能性もありますので、その時はご容赦下さい。

最新情報については、上記ブログでご確認ください。

最新記事

inserted by FC2 system